室谷真由美ブログ 9回目「花粉症とマクロビオティック」
ビューティーフード研究家・モデルの室谷真由美です。
やってきましたねー。花粉症の季節。
皆様は大丈夫ですか?
私は、7,8年前に完璧にデビューしまして。
今思えば、完璧にデビューする前にも花粉症のような症状はありました。
(風邪?とか思いながら、過ごしてましたけど)
で、マクロビオティックに出会い、排毒(デトックス)されていけば花粉症も治るということで
8年前の6月から、食生活を改めて、なんとかこの季節がやってくるまでに治ったらいいなという思いもありながら
日々、マクロビオティックのお食事を心がけてきてます。(単純に美味しくて、好きなだけなんで努力はしてませぬが)
と、いうことで花粉症対策を調べてみました。
花粉症の薬は、マクロビオティック健康法の視点から見ると、
極陰性で、体内に毒素を蓄積させますので、飲まないようにしたほうがいいらしいです。
花粉症の1つの原因としては、
動物性たんぱく質や砂糖・食品添加物・甘いもののとり過ぎが考えられるそうです。
花粉もたんぱく質でできているため,異種のたんぱく質の進入を排除しようとする働きがおこるからです。
マクロビオティック健康法の対策としては
動物性のたんぱく質を制限し、植物性たんぱく質でも大豆系は控えることが大切です。
もし食べるときは、たんぱく分解酵素となる大根おろし・長ねぎなどを添えることです。
他には、第一大根湯・野菜スープ・干ししいたけスープなども効果的。
んー、確かに、普段から大豆系はマクロビでもたくさん食べてます。
スィーツもマクロビだけど食べてます。
しばらくは控えた方がよさそうですね。。。さみしいな。できるかな。。。
じゃ、やっぱり玄米だわね。 & お味噌汁や旬のお野菜は引き続き、しっかり食べよう
早く、快適な春 桜の綺麗な時期を過ごしたいですよね。
お花見が近く感じる気候ですね